

何となく大事そうだけど、何を書けばいいんだろう?こういうの苦手…

結婚相談所での出会いは、プロフィールと写真から始まることが多いです。
なのでとっても重要。あなたらしいプロフィールを考えてみましょう。
こんにちは!前回は、あなたらしさを十分に伝えるための写真を撮ることを中心にお話ししました。
次に素敵な写真と同じくらい大切になってくるのがプロフィールです。相手にあなたの人柄を伝えるための大切なツールになります。
みなさんは忙しい毎日の中で、結婚相談所への登録に向けて動かれていると思います。
写真を撮るために休みの日にお洋服を探しに出掛けるなど大忙し。そんな中で、プロフィールの文章まで考えるなんて、気が重いよ。そんな声がたくさん聞こえます。
そもそも、文章を書くこと自体が億劫に感じることでしょう。ですが、ちょっと待ってください。
プロフィールはとても大切です。
ネットで例文を調べて書くことも多いと思いますが、それは本当のあなたの人柄が伝わる文章になっていますか?
ここをひと頑張りすることで、写真に加えて文章であなたという人柄を伝え、興味を持ってお申し込みをしてくれる男性が現れるかもしれません。
チャンスは自分で掴みに行くことも大切です。
あなたの人柄が伝わるプロフィールの作り方について考えていきましょう。
プロフィールの役割

想像してみてください。お見合い写真があります。写真のみを見て、お見合いをしてみたいかどうか決めてください。
と言われたら、あなたはその情報のみで、苦楽を共にする夫になるだろう人を選べますか?
顔が好み、ということも大切な要素ですが、一緒に暮らすのであれば内面も知りたいですよね。
そのため、プロフィールと写真を見てあなたという人物がなんとなくにでもイメージでき、かつ会ってみたいなと思えるようなプロフィールであることが重要になってきます。
いま一度、あなたという人はどんな人物であるのかを見つめ直し、魅力的なプロフィールを作りましょう。
プロフィールに書く項目

私のプロフィールを見て、会ってみようと思ってくれる人が現れるといいなぁ。

私と夫との出会いは、プロフィールと写真から伝わってきた柔らかい印象が良くて、私からお申し込みしたことがきっかけでした。
あいさんの素敵な人柄を伝えるには、どんな視点から考えるといいのか見てみましょう。
- 性格について
自分で自分の性格を語るなんて、と苦手意識が出てしまいそうですが、お見合い写真だけでは伝えきれない魅力が伝わるように書きましょう。
嘘を書くことはいけませんが、ただ書くとネガティブに捉えられる表現も少し言い方を変えるだけでポジティブな言葉になることもあります。
例)
慎重→丁寧
大雑把→おおらか
こう言い換えてみることで、あなた自身のネガティブだと感じていた部分の良さに気づく機会にもなります。
- 周りからのあなたの印象
普段のあなたは、他者から見るとどのような人物なのでしょうか。
自身の性格の説明も大切ですが、他者からのあなたの人物像が伝わる言葉を添えることができたらどうでしょう?より正確なあなたを知る情報になりますね。
- 職業について
職業について簡単に伝えておくことで、あなたがどのような職に就き、働いているのかを知ることができます。
そうすることで、お見合いの際にお互いの職業について話しやすくもなります。結婚後のイメージも湧きやすいですね。
- 普段の過ごし方
平日や休日の過ごし方を知ることで、相手の人物像がより具体的になります。
自身と重ねることで気が合いそうだな、などと思ってもらえるきっかけになるかもしれませんね。
- 趣味や好きなこと
趣味を伝えることで、相手の好みを知ることができます。もし同じ趣味であれば、お見合いの時に話もはずみます。
また、仮交際に進みデートをする際には一緒に楽しむこともできます。
同じ好みのことがあるだけで、好感も持てますし、ぐっと距離が近くなりますね。
- 結婚後どんな家庭をイメージしているのか
これはあくまでイメージなので、結婚後に実際どうなるのかは分かりません。ですが、私はこんな家庭を築いていきたいと、相手に伝えることは大切なことです。

なるほど、こんな内容だと人柄を伝えやすいんだ。
でも、文章を書くのは苦手だしできるかなぁ。

大丈夫!最初から文章にすることが難しければ、項目ごとに分けて書いて、最後に一つにまとまりよくすれば、素敵なプロフィールのできあがりです。
プロフィールの文章
お見合いを申し込む相手を見つける時は、一度に何人もの候補をあげることが多いと思います。
ということは、あまりに長文で読みづらいプロフィールは避けた方がいいでしょう。難しいですが、簡潔でいてあなたの素晴らしさが伝わるように書く必要があります。
硬い文章も、真面目すぎるイメージを与え過ぎてしまうおそれがあるので、柔らかい印象が伝わるように気をつけて書いてみてください。
最後に、プロフィールは目を通してもらえてこそです。
読んでもらえるような文、読みやすい文という点にも気をつけて書いていきたいですね。そのためには、細々としたことを書きつらねることは避けたほうがいいでしょう。
簡潔に、あなたらしい文章で伝えましょう。そして、下書きができたら仲人さんにもチェックしてもらいましょう。
信頼と経験のある仲人さんに見てもらうこと、第三者として客観的に見てもらうことでさらに素晴らしいプロフィールのできあがりです。
実際のプロフィールの紹介
ここで実際に私が婚活する際に作成したプロフィールを紹介します。参考になると嬉しいです。

普段の私らしさがお相手に伝わるように、この点に最も重点をおいて書きました。
あとは、どんな家庭を築きたいのかについて簡潔に伝わるような文を添えました。
初めまして。
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
第一印象では、落ち着いた、しっかりとした、という印象を持たれることが多いようです。
ですが、抜けている部分もたくさんあります。周りからは優しい、話しやすいなどと言っていただけることが多いです。
出産に、関わらせて頂く仕事をしております。
安全第一ですが、何よりこの素晴らしい経験をプラスに捉えて頂けるように意識して、関わらせて頂いています。とてもやりがいを感じています。
普段、休日には掃除や洗濯、食材を買いに出掛けることが多いです。
趣味は、牡丹や藤など花が好きなので、季節の花を見に出掛けることが多いです。
最近では、米粉を使ったお菓子や料理を作ることが多いです。材料が、美味しそうなお菓子に変わっていく過程が、見ていてとても面白いです。
一緒にいて楽しく、安心できる。そんな方とお会いできたらなと思っています。
さらに作ったお菓子や料理を、一緒に楽しく頂くことができたら、とても嬉しいです。
たくさんの経験を、家族で分け合えるそんな家庭を築いていけたらなと思います。
よろしくお願いします。
まとめ

あなた自身をもう一度見つめなおし、今までマイナスだったように思っていたことが、プラスに捉えられるのかという気づきの機会になれたらいいですね。
婚活の素敵なところは、結婚相手を見つけられることだけではなく、あなたにとってポジティブな気づきがたくさんある点です。
未来の夫へのメッセージと思いながら、プロフィールを作成してもいいと思います。
丁寧にあなたの良いところが伝わるように書いてみましょう。良い出会いを、あなた自身で掴みとりに行きましょう!
そんなあなたを応援しています。
ポルチーニでした。
コメント