
こんにちは!
これまでの内容では、婚活を始める前の準備についてお話ししてきました。無事登録作業も終えて活動を始められた方もいるでしょうか。
お見合いを申し込まれたり、申し込んだりなどもあることでしょう。そして早い方だとお見合いが成立し、日程調整が始まろうとしている方もいると思います。
ついにこの日が来たと思いつつ、とても緊張されている方も多いことでしょう。そこで今回は、どうすればお見合い当日を気分よく過ごすことができるのかについてお話ししていきたいと思います。
あなたに合ったお見合い当日の乗り切り方をルーティンとして取り入れ、気持ちの切り替えに役立てれば幸いです。では一緒に確認していきましょう。
お見合い前日までに確認しておくこと

お見合い当日の本番に備えて、持ち物や服装などを確認しておくとよいでしょう。当日にあれがない!とならないように前日までには、これでよし。という状態に準備することをおすすめします。
ここでは、確認しておくとよい8つの項目についてお話ししていきます。
①待ち合わせ場所や時間の確認
最も大切なのが、お見合いの待ち合わせ場所と時間です。電車などの公共交通機関を使う場合は、時間の確認。
ギリギリではダイヤの乱れに対応できないので、できれば丁度いいと思われる時間の一本前のものに乗るように心がけましょう。
車の場合は、平日と土日では道路の混み具合が変わります。そのことも加味し、目的地までの所要時間を予測しましょう。
ギリギリすぎると心も落ち着きません。余裕を持って動くようにしていきましょう。
②鞄の中身を整理する(ハンカチ、ティッシュ、メイク道具など)
鞄の中身は、使いやすく整理整頓されていますか?素早く対応できるよう、事前に最低限必要なものや入れる場所をチェックしておきましょう。当日スマートに動くための、大切な準備になります。
③お見合いに着ていく服装の確認
コーディネートはいいか、ゴミは付いていないか、ほつれたりしていないかも確認します。こんなところ見ていないだろうという所も、気を抜かずにチェックしましょう。
④当日のお天気の確認
お天気に合わせた服装、寒さや暑さに合わせて温度調整が必要な季節は羽織ものなどが必要かも考えておくとよいでしょう。
⑤お財布の整理
どんなところでお相手に見えない部分を見せる機会が訪れるか分かりません。
レシートやカード類で乱れたお財布より、必要なものがスッキリと入ったお財布の方がよい印象になりますね。
見えない部分にも気を遣うことが大切です。
⑥当日使用する靴の確認
着ていくお洋服に合うのかも含め、汚れや傷が付いていないかを確認しましょう。
できれば、当日着る予定のお洋服も一度着用して、履いてみるとことをおすすめします。全体的に確認した方が、合うかどうかも含めて分かりやすいです。
⑦当日の髪型やメイクのイメトレ
服装に合わせて髪型やメイクも考えることと思います。
いつもしないような髪型であれば、当日もスムーズにセットできるよう練習しておくとよいと思います。
髪型やメイクが納得いく形でできた方が、当日の気分も上がりますので、ここはがんばっていきましょう。
⑧スマホの充電は満タンで
当日は何が起こるか分かりません。
不測の事態が起きた時、仲人さんに連絡を取ることになってもスマホの充電が少ない!などの状況があっては不安しかありませんよね。
そのようなことを避けるためにも、充電はたっぷりとしておきましょう。
当日の緊張を和らげる方法

明日はとうとうお見合いだ〜。上手くいくかなぁ。緊張しちゃうよ〜。

お見合いは何度しても緊張します。でも、その日をどう迎えるかによって、緊張を和らげることができますよ。
とうとうお見合い本番の日がやってきました。とても緊張しますね。
私もお見合いをしていた当時は、前日に何度も忘れ物がないか確認をしたりしていました。それでもソワソワするのです。
しかし、これから何回もこういったお見合いをしていくことを考えると、毎回同じように緊張しているだけでは勿体ないです。
ここでおすすめなのが、あなただけのお見合い当日ルーティンを作ることです。そうすることで、お見合いに向けて気持ちを集中させることができます。
さらに、婚活期間が長くなることも考えると、モチベーションの維持にも一役買ってくれることでしょう。
私の場合、お見合い会場に向かう途中、必ずワンオクロックの「The Beginning」を聴いていました。この曲を聴くことで、よし!やるぞ!と気合が入りました。
そして、お見合いが無事に終わった後は、一人でゆっくりご褒美ランチを食べる。これでホッと一息つき、癒されながらその日のお見合いを振り返っていました。
自分に合った気分の上げ方、そしてその後のクールダウンの方法を考えておくことで、気持ちをフラットに保つことに役立てましょう。
お見合い直前に最終チェックのすすめ

ついにお見合い本番だ〜。お腹痛いよ〜。

刻々とせまる時間を待つのはとても緊張しますよね。ここで、お見合い前にベストな状態かを最終チェックしておきましょう。
お見合いも、もうすぐですね。お見合い会場になるのは大抵ホテルのラウンジになることが多いです。
なので、待ち合わせの時間が近づいてきたら、近くのお手洗いで最終チェックをすることをおすすめします。
確認したら自信を持って待ち合わせ場所へ向かいましょう!
念のためチェックリストも載せておきます。
- 服に汚れはないか
- おトイレは済ませたか
- お化粧は崩れたりしていないか
- 最高の笑顔の準備は万端か
お見合い本番

- 待ち合わせ場所
待ち合わせ場所では、他のお見合いの方々も待ち合わせていることが多いです。
なので、お相手のプロフィール写真を頭に思い浮かべながら探しましょう。お相手も同じようにあなたのことを探してることでしょう。
なので、プロフィール写真に近い雰囲気や服装で待ち合わせるのもいいと思います。
- 落ち着くまでの話
はじめましてと挨拶をしてからも緊張は続きます。この空気どうすればいいの?と思うこともあるでしょう。
それはお見合いを経験する誰もが通る道です。
見方を変えると、相手もあなたと同じで緊張しているのです。そのことを認識できると、少しホッとできますよね。
ありふれたお天気やここまでどうやって来たのかなどの話題でウォーミングアップしていきましょう。
あとは笑顔を忘れなければ、お相手もリラックスできます。その様子をあなたが見て、あなた自身もリラックスしていけるという、素敵な連鎖が起こりますよ。
- お互いにお話が弾んできたら
色々と話して、お話ししやすい空気になって来たら、結婚についてのお相手の考えを尋ねていくのもいいと思います。
プロフィールでは、こう書いてあったけど実際はどう考えているのだろう。など、本人に直接聞くことで、またあなた自身の結婚観と合うのかどうかのヒントが増えていきます。
お見合いは、結婚を意識して会うことが前提となっているので、普通のお付き合いをする男女がお茶を飲む。とは違います。
初対面ではありますが、結婚に向けての本人の考えをそのまま聞くことができる。
これが、アラフォーの婚活にとって最大のメリットではないかと思います。時間をかけず、本人の深い部分の考えに触れることができるためです。
なので、誰に対しても配慮は必要ですが、遠慮なく相手に対して聞きたいことは尋ねることをおすすめします。
- お見合いは別れの挨拶をして、相手の姿が見えなくなるまで気を抜きません
お見合いは、別れた後も大切です。相手にいい印象を持ってほしい。これも本音になります。
ですがそれよりもお相手は、今日という日を迎えるために日程調整をしてくれ、あなたに会うためにやってきてくれたわけです。
服装も考えてくれたことでしょう。そんな大切な時間を使い、今日という日を出会いを迎えられたことに感謝をしてもいいと思うのです。
そんな気持ちを込めて、さようならと別れてからもお相手を見送ってください。そこから、何かが生まれるかもしれませんよ。
お見合いのあとの振り返り

あ〜緊張したけど、無事に終わった〜。

初めてのお見合い、お疲れさまでした。家に帰ってゆっくり休んでくださいね。と、言いたいところですが、帰った後に簡単にでもお見合いの振り返りをするといいですよ。
- 相手の第一印象
相手の方にお会いして、あなたが感じた印象はどうでしたか?直感でもいいです。まだ知らないことだらけだけど気が合いそうだな。
少し気難しい人なのかな。など、さまざまだと思います。
第一印象が良い方とは、もしかするとあなたとの共通点が似ているところもあるのかもしれません。
そして、相手に対してポジティブな印象を持てない方には、なぜそう思ってしまったのかについて考えるきっかけとなります。
- また会ってみたいと思えるかどうか
お見合いを通して、問いかけていただきたいのが、目の前にいる人ともう一度会いたいなと思えるかどうかです。
何も深く考えなくても、会いたいなと思える方は、かなりあなたの中でも好印象です。ふとした時に、自然にそう思える方とは、ぜひ次回も会ってみることをおすすめします。
お見合いを重ねていると、条件的にも本人もいい人そうだけど、次も会いたい!と即答できるほどでもない。そんなこともよくあります。
私自身もありました。
内心では、「この人がだめだったらもう。結婚なんてできないのかもしれない。」そんなよく分からない不安もたくさんでてきます。
そのため何があるのか分からないのが人間関係。
という思いから私の場合は、決め手はないけれど悪い人でもなさそう。と思う方とは、可能な限り二度目もお会いするようにしていました。
一度会っただけでは分からないことも多いです。そんな時は、焦らず次会ってから決めよう。こんな感じでも大丈夫です。
会っているうちに、いい人かもと思えたり、やっぱり違うなと思えたりと自身の気持ちがはっきりしてきますよ。
- 迷う場合は仲人さんに相談しよう
色々考えてみたけど決断できない。こんなこともよくあります。そんな時は、ぜひ仲人さんに相談してみてください。
あなたというキャラクターと経験を活かして、あなたとは違う視点からの意見をもらえると思います。
自分自身の思い込みや先入観で、この人とはもういいやと決めてしまっていることもあるかもしれません。そんな時に仲人さんのアドバイスは大変役に立ちます。
ただ注意したいのは、仲人さんの意見が絶対ではないということです。他者の意見はあくまで参考材料。
最終的にどうしたいのか決定するのはあなた自身です。
他人に決めてもらった方が楽だと思います。ですが、あなたが素敵な人生を歩くために重要なことは、あなた自身が納得して前に進むことです。
まとめ

ここまでで、みなさんにピッタリなお見合い当日の過ごし方は浮かんできましたか?
持ち物の入念なチェック、着ていくお洋服のチェックも大切です。でもそれ以上に大切なことは、あなた自身の心を整えることです。
これからたくさん迎えることになるお見合いと向き合い、今後どうしたいか毎回決断を迫られます。お見合いが重なるほどに、この決断が重くのしかかることもあるでしょう。
そんな時に、まずは目の前のお見合いに向けた準備を行うこと、当日はお見合いへの気持ちをどう盛り上げていくかも重要です。
この方法があなたなりに決まってきたら、どんな状況でも振り回されることなく、冷静にあなたの気持ちと向き合い納得して選択をしていくことができるでしょう。
気持ちがクタクタになることもあると思います。そんな時は、やることを済ませたら可能な限りご自身を休ませてあげてくださいね。
そんなあなたを応援しています!
ポルチーニでした。
コメント