またまた結婚相談所へ!エピソード3

 みなさんこんにちは!ポルチーニです。ブロブの更新記事を書いていると、伝えたいことを文字にするのは、なんて難しいのだろうと痛感しています。少しずつみなさんにお伝えしたいことが、分かりやすく書くことができるよう頑張ります。応援よろしくお願いします。

 さて!今日は、3度目の結婚相談所での活動についてお伝えしていきたいと思います。今回は上手くいくのでしょうか。結論からお伝えすると、上手くいきませんでした。大変厳しい世の中です。歳を重ねるごとに、婚活市場における私自身の価値というものはどんどん下がっているのでした。この現実も受け止めつつ、負けずに活動を続けました。

 この記事の中でお伝えしていきたいことは、自分に合った結婚相談所を選ぶことの大切さです。実際に、結婚相談所での活動を決意された方のほとんどが、この点でかなり迷われるのではないでしょうか?この記事のみで、その問題の解決には繋がらないかもしれません。その後の記事も通して、何を大切にし結婚相談所を選択していけばいいのかの参考になれば幸いです。

 本題に戻ると、前回お世話になった結婚相談所では、婚活のシステム自体が私には合わないという結果に終わってしまいました。その経験も元に、次はどこで活動しようかと考えていました。

 今っとなっては、あんなこともあったなと笑える私がいますが、当時の私は「もうだめだ、私結婚なんてできないかもしれない。」と真剣に落ち込んでいました。それには理由がありました。結婚相談所を辞めた時期くらいに、友人の結婚式で出会った、新郎の友人の方とほんの1〜2カ月お付き合いをしていました。当時早く結婚したい私は、新郎の友人だしいい人だし、きっと上手くいくだろうと思っていました。ですが遠距離恋愛で、相手の気持ちが冷めてしまい、振られるという形で終わりを迎えました。またしても、失恋です。

 そんな時、結婚相談所での活動の末に結婚した従姉妹と連絡を取る機会がありました。その際に、従姉妹がどの結婚相談所で活動をしたのかを聞きました。そして、「ここなら、従姉妹を知っている仲人さんもいる。よし!力を振り絞ってここで活動してみよう!」という形で、3度目の活動が決まりました。

 お世話になった結婚相談所は、なんだかハイクラスな方も多い印象の場所でした。従姉妹のお姉さんさすが!、と面談に伺った時に圧倒されたことを思い出しました。そして、無事に登録も完了、またまたお見合い写真も完了し、私の婚活はスタートしました。

 お見合い写真に着用したお洋服は、私の好みではなく他の意見も聞いて選んでみようということで、可愛い妹のような存在の後輩と選びました。こんなお洋服着たことないな、なるほど勉強になるなと思いました。後輩がくれた名言があります。「ポルチーニさん!婚活の服で迷ったら女子アナです!」な〜るほど〜となり、その後もお洋服選びの際に、大変参考にさせてもらいました。後輩ちゃんありがとう!

 あとは、歯列矯正が無事終わり、笑顔に自信を持って撮影に臨めたことも、いい結果を引き寄せたのかもしれません。

 そのことも功を奏したのか、登録してからしばらくのお見合いの申し込み件数は100件以上を超えました。今思っても、ありがたいことです。物事は捉え方次第とよく言いますが、私に会ってみたいと思ってくださる方がこんなにもいる。有難いな、でもどうやって会う方を選べばよいのやら、という贅沢な悩みにもつながっていきました。

 やや傷心の心のまま、休日はお見合いに励む日々を送りました。真剣に人と向き合うことは、本当に体力も精神力も消耗します。この辺りの私は、ふらふらしながら挑むように婚活を続けていました。

 お見合いをさせていただいた方の中に、お互いにいいなと思える方もいたように思います。ですが、いけないことに、失恋の傷が疼き、ここでも前に進むことに躊躇してしまったのです。当然、このような心をもったまま活動をしても上手くいくはずがありませんでした。

 その当時、困ったなと思ったことがあります。お見合いの後、今後どうするかのお返事をするのですが、担当の仲人さんにメールで詳細を相談するということ自体が難しかったのです。どう難しかったかというと、細かいニュアンスを伝えることや当然ですが、仲人さんの勤務時間外となると連絡を取り合うことができないことでした。婚活迷子の私には、何が何だかわからないまま、重要な決断をするような日々が続きくたびれ果ててしまったのでした。そう、大体悩み苦しむのは、お見合いのあった夜の時間帯だったのです。私の場合、仲人さんとのコミュニケーションにも課題があったように思います。

 そんなこんなで、折角の従姉妹のくれた縁を活かすことができないまま、こちらの結婚相談所での活動は終わりを迎えました。途方に暮れました。一人の人生も本気で考えていかないといけないな、と当時真剣に考えていました。

 ポジティブに考えると、こんなにも上手くいかないこと続きでした。ですがそんな中でも、前進しようと思えたこと。そのことにより、毎回得るものがあったという点では、当時の私自身をよしよしと褒めてやりたいです。

今回の婚活で得たことは、

・ 結婚相談所選びは、仲人さんと話し合えることがとても重要

・ そもそも大手の結婚相談所が向いているのか、個人の結婚相談所が向いているのか

・ 女性らしさを追求できるまたとないチャンス、楽しんでしまおう!

というものでした。やはり、人生を一緒に歩く方を見つけるには、心強い応援団のような存在が必要であることも痛感しました。究極に悩んだ時に、共に考え納得のいく答えを出すための存在の必要性を感じました。

今日はここまで、またお会いしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました